スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月29日

笑って~歌って~そのままでいいから~♪

昨日今日、神戸。

人生初の神戸で、何をしようか。
少し考えて、ハッと思いついた。

そうだ、「あの人」はどうしてるだろう?

「あの人」は、ちょうど歌を歌う日でした。
場所は、ホテルから2駅の、その先。
・・・行ける!!

そのお店は、灘区水道筋にある「ゑみや洋服店」というオーダースーツのお店でした。
ちょうど第一部が終わっていたので、どうやって入ろうか、と思っていたら
素敵なお兄さんが声を掛けて下さいまして。

ゆったりと時間を使っていたら、第2部が始まりました。

歌っていたのは「深見かよ」さん。

優しさが溢れる、その歌声とオリジナル曲たち。



ノリノリになりつつ、こちらも優しい気持ちになりつつ。
5曲ほど歌った後、ゲストボーカルとして紹介された「あの人」こと、東郷晶子さん(アッコさん)が登場。
一緒に歌った曲は「スウィングしなけりゃ意味ないね」。
二人のスキャットの掛け合いっぷりが、たまらなく楽しい!!!



アンコールもあり、素敵な時間を過ごせました。
終わった後、記念に二人でパチリ。



「素敵なお兄さん」こと、ゑみや洋服店の若旦那が
「うわ~、こりゃ素敵な話やね~、二人は、運命やわぁ。」
なんて言う(そして深見さんもノッかる)けれど、アッコさんは全く意に介さず(笑)

片付けも終わり、打ち上げ(?)にお邪魔する事になり。
アッコさんと、今の話、昔の話、これからの話をして盛り上がりました。
この時点で、ワタクシ、深見さん以下、水道筋の方々に「カズオ」と呼ばれておりました(笑)
「ショウイチ」よりは呼びやすかったのでしょう。

そんなこんなで、話もすすみ、最後は深見さんから「神戸記念」にと、彼女の1stアルバム「Naturally」を頂戴しました。

水道筋、素敵な町でございました♪
短い時間でしたが、ありがとうございました!
また神戸に来る機会があれば(勝手に機会を作って?)、伺います!!

大分に戻り、家までの車中、「Naturally」を流す。

うん、実にイイ!
これからしばらくの間、家までの帰り道、少し遠回りして帰ることになりそうです(^^)
  


Posted by イヌヒ at 12:00Comments(1)音楽もいいやん。

2010年11月18日

新しい世界


新しい朝。

変わらないもの、変わるもの。

昨日よりも、1%、素敵でありたいものですね。



  


Posted by イヌヒ at 07:05Comments(1)音楽もいいやん。

2010年10月26日

音楽の話。


今まで、ライブやコンサートには、結構行ってきたような気がします。

今、一番生歌を聴きたいアーティストが二人いました。

一人目はSalyu。



Salyuについては、5月に福岡で観る事が出来ました。
最っ高でした!
一緒に観に行った友人も喜んでくれて、それもまた嬉しくてね。



突き抜けるような歌声に、感動しっぱなしでした。


そしてもう一人。
やっぱり何だかんだで、Superfly。

一度は行きたい。
マジで、大分来ないかなぁ。。。





そんな二人がコラボしておりました。
何とも言えない良さが、あります。

http://www.youtube.com/watch?v=q1nTvgUB0lw&feature=related


【以下雑感】

ここ1、2ヶ月の間で、色々な事が自分の中で、起こっております。
そして、その中からフッと湧き出たモノについて、調べたり、対処したりしております。
最近、付き合い悪いなぁとか、顔見ないなぁとか、連絡無いなぁとか、思ったアナタ。
意図的です。
トータルでは問題無いのですが、バランスが非常に悪いです。
そんな状態で人と会っても、悪い印象しか持たれないのでね。
(友達を失った経験を活かしている訳であります。)
相談、とも違う感じ。
相談って、何を話して良いか分からないのです。
常に考えが堂々巡りしているから、相手にとっては、何が何だか、と言った感じに。

まぁ、何といっても「明るく、前向きに、笑顔で」がモットーの、乾家の長男ですから、私は。
30日のコスプレ祭りは、参加みたいですね。
何着ていくか、全く決まってないのですが><
(学ラン着ようと思ったら、もう無いんだって。紫岳寮には、既に過去の遺産が無いんだってさ。。。)  


Posted by イヌヒ at 23:20Comments(4)音楽もいいやん。

2010年07月28日

Can you feel ?





昨日まで
選ばれなかった
僕らでも
明日を待ってる


待つだけではダメで
でも
手を伸ばしても届かなくて


それでも
やっぱり
明日は
色んな顔して現れる


さて
明日は
どんな顔して出迎えよう?



  


Posted by イヌヒ at 18:39Comments(1)音楽もいいやん。

2010年06月28日

フュージョン

と、いう言葉を見て、思い浮かぶもの。





ドラゴンボールが浮かんだ人は、多分20代です。






ホンダのビッグスクーターが浮かんだ人は、多分20代~30代です。







この人たちが浮かんだら、多分40代です。



まぁ、セナからの繋がりで、カシオペアとTHE SQUAREの素敵な演奏をお聴き下さい。


「TRUTH」 → http://www.youtube.com/watch?v=iffqQ_OhcRE&feature=related



「ASAYAKE」 → http://www.youtube.com/watch?v=Um4aR6xmdM8





※安藤まさひろを見てると、どうもつねさんに見えてしょうがない(笑)  


Posted by イヌヒ at 22:25Comments(7)音楽もいいやん。

2010年06月22日

年甲斐もなく、はしゃぐ。








久々の大分TOPS。
(今度、トップスも移転するらしいから、ここに来るのは最後かな・・・?)

久々のPE'Z。

整理番号33。

178cmのスーツ野郎が、2列目。
中央ちょい右、ヒイズミ側。
周りは小さな女性ばかりなので、迷惑掛けたかなぁと思いつつ。

ライブはやっぱり最高でした。

「みずいろの雨」(八神純子のカバー)が聴けたのが嬉しかったなぁー。

ニレのベースはやっぱり半端ない。

素敵な時間を過ごせました♪


さて、今日は夜に市の会議。。。
その後は、お呼ばれで飲み~。
体力持つかな?  
タグ :ペズPEZ


Posted by イヌヒ at 12:27Comments(0)音楽もいいやん。

2010年06月09日

ロックの日。


6月9日。

マイバースデーの10日前。

そう、ロックの日。


もう、「ロック」なんつーのは、人それぞれの主観であります。



オイラのロックについて、記憶を辿れば、行きつく先は「Deep Purple」かもしれません。


豊見城の家で、自慢のアンプを繋げて、当時空き地が多かった土地に、大音響で流した曲の数々。

今考えれば、とんだ近所迷惑だったのかもしれませんが(笑)

良い思い出であります。



【Highway Star】




【Speed King】




【Smoke on the Water】

  


Posted by イヌヒ at 12:00Comments(3)音楽もいいやん。

2010年03月15日

明日に架ける橋




おはようございます。

昨日は、本を読みながらいつの間にか眠りについてしまっていた者です。

色々とやろうと思っていた事が、全部おじゃんになってしもうたっす。

ま、切り替えるっす。


パソコンでランダムに流していたら流れてきた曲。

初めて出会ったのは、中学生の時。

何で出会ったかは覚えてないけれど、家にCDがあったんだよね。

それ以来、ずっと好きですね。

同年代には、ぽかーんとされますが。


この歌を、いつか現れるであろう愛する人へ捧げます(笑)

サイモン&ガーファンクル『明日に架ける橋』 


  


Posted by イヌヒ at 07:16Comments(5)音楽もいいやん。

2010年03月10日

ツイッタ的日記②




完全なる勢いで、5月8日(土)に福岡市民会館で行われるSalyuのコンサートチケットを購入。

<問題点1>
お金無いのにね・・・

<問題点2>
てか、行けるの?

<結論>
そん時はそん時だ!


  
タグ :Salyu


Posted by イヌヒ at 12:00Comments(0)音楽もいいやん。

2010年03月05日

中森明菜が大好き。

言うまでもなく、「歌姫」でございます。




昔っから、歌上手いなぁとは思ってましたが、実際に聞き込んでみると、尚更そう思うようになりました。

まぁ、色々と書きたかったけれども、何が言いたいかって

下の動画の玉置浩二が、ときさんに見えてしょうがないって事

なんですけどね。


  


Posted by イヌヒ at 21:25Comments(2)音楽もいいやん。

2010年02月06日

全国の吹奏楽ファンの皆様へ。





いかがお過ごしでしょうか。

「文化系野球部員」イヌヒでございます。

えぇ、楽器は何もできないのですが、聴くのは大好きです。


そんな土曜日。

明るく一日過ごす為の音楽を。





アルフレッド・リード作曲「アルメニアン・ダンスPart1」でございます。
吹奏楽の曲の中でも、古典的名曲として、知られている方なのではないでしょうか。

その演奏を、東京佼成でもなくシエナでもなく、N響で聴いてもらいましょう!



ちなみに こちら は、高校の吹奏楽関係者で知らない人の居ないであろう淀工の演奏。

どちらも素晴らしいでっせ。

  


Posted by イヌヒ at 10:49Comments(3)音楽もいいやん。

2010年02月02日

深夜の音楽(室内用)

なんでもそうだけど
「初めて」っていうのは、何だかうれしい。

自分が昔、同じような記事をあげたのでは?と、キーワード検索すれど、ゼロ。

ならば、と思い、今回紹介するのが・・・


「スティーヴ・ライヒ(Steve Reich 1936-)」です。


現代音楽の作曲家さんです。


知ってる人は知っている。知らない人は、一生関わらない。


そんなところにいる人。


キーワードは「ミニマルミュージック」。


深夜の作業用BGMにピッタリです。









傑作「エレクトリック・カウンターポイント」はyoutubeに無かったので断念。

ニコニコ動画が見れる人は、ぜひこちらをご覧下さい。30分間の芸術。

  


Posted by イヌヒ at 12:50Comments(1)音楽もいいやん。

2010年01月19日

ある企画?

先日、色々とYoutubeを漁っていたら、これまた先日ブログでも書いた、東郷晶子さんの動画があった。





これまた、先日、タローさんが紹介してた「牧岡奈美」さんの動画があった。
(最終プレゼンでは残念だったみたいだけど、頑張ってほしいですよね!!)


http://www.youtube.com/watch?v=9v6anqi1JF8


そして9月、パークプレイスでライブを行った同級生「dokidoki」の歌も上がっていた。





これ、それぞれのジャンルが違うから、「喜界島」でフィーチャーすれば、面白い事が出来そうだね。

・・・誰かやらないかなぁ(笑)

  


Posted by イヌヒ at 10:10Comments(2)音楽もいいやん。

2010年01月14日

心地好い音色。




パパスダイナーにて。

ギターとコントラバス

美味しい料理とともに、暖かな時間を。




後は向かいに誰か居れば文句は無い、無いんだよ…(笑)  


Posted by イヌヒ at 20:30Comments(2)音楽もいいやん。

2009年12月18日

のだめカンタービレ!




今、テレビでやってますね。

のだめとか千秋とかシュトレーゼマンとか。
誰がモデルになってるんだろう、って考えながら見るのも一興。

因みに、片平のモデルがゲルギエフなんじゃねーか!?って思ってるのは多分オイラだけ。
(共通項は、頭が薄くて指揮しながら飛ぶってところくらいw)


そのテレビのテーマ(主題)曲になってるのが、ベートーヴェンの交響曲第7番。


「運命」とか「田園」とか、そんな名前は付いてません。


いわゆる「ベト7」。


だから、という訳ではないが。


流行に乗る、という形で、その「ベト7」を取り上げてみる。


この人が振ると「楽しい音楽の時間デス」って、まさにそんな感じ。


カルロス・クライバー





おまけ。
こっちの方がもっと楽しそうw


  


Posted by イヌヒ at 23:26Comments(2)音楽もいいやん。

2009年12月17日

年末。


パソコンで観てる方

少し、幸せな気分になってみませんか?


思わずニヤニヤしちまうぜ!!


  


Posted by イヌヒ at 21:17Comments(3)音楽もいいやん。

2009年11月28日

俺の為に歌ってくれ。




「ゴーマンかましてよかですか!?」


懐かしいですね、小林よしのり『ゴーマニズム宣言』。



まぁ、全く関係ない記事書くのですが。



「オペラ座の怪人」で、動画3つ。


サラ・ブライトマンちょっと太りすぎじゃね?ってやつ。





趣を変えて、フィンランドから輸入してみました。ナイトウィッシュ。こっちも好きだー!




曲違い。でも、アイアン・メイデン。30年たってもカッコイイ!




土曜の朝からテンソン上げてます。

さぁ!午後から設営だ!!!  


Posted by イヌヒ at 10:23Comments(3)音楽もいいやん。

2009年11月20日

テンソンを上げる。

この曲を聴いて
無駄にテンションが上がるのは、オイラだけでしょうか。


独眼竜正宗・OP







  


Posted by イヌヒ at 10:24Comments(1)音楽もいいやん。

2009年10月15日

秋の夜長。





大分に、そのスポーツでのトップリーグに所属するチームが4チームあり。

それが28日に一同に介するとかで。



・・・正直、よく分らないのですがw


行政ってのも、なーんかね。



あ、デビルズ今年は良いみたいじゃん!?


観に行けたら行きたいけれども、試合の日にこっちも仕事だっつーのね。



ま、いっか。



じゃ、ね。



あ、デビルズのオールドファンに聞き覚えのある曲を貼っとくよ。


パソコンの人は、良かったらぽちっとしてくれい。



  


Posted by イヌヒ at 21:14Comments(2)音楽もいいやん。

2009年10月08日

相づち打つよ 君の弱さを探す為に

先日のサンマ会、お疲れ様でござんした!

今までの出会いあり、新たな出会いありで、良かったのではないでしょうか。

個人的にはお話したい方とかも居ましたが、Cocoっ娘とワイワイやっておりました。


母子揃って「19年目の奇跡」を狙って・・・(本気か!?)



今日はうたた寝をしてしまい、午前2時に目が覚める。

「ラジアンリミテッドDX」にひと笑い。

その後、「DAY BREAK」で流れたあの曲。


初めて聴いたのは浪人時代。

麻生さん(同じ寮の友人)のプレーヤーで、イヤホン越しに。

その時は、ピンとこなかったのだけれども。

でも、だんだんと身体に広がっていく感じが心地よく。


今でも何かと聴く、あの曲。

ふと、ラジオから流れてきて、その心地よさを思い出し。



「ばらの花」(くるり&小田和正)


  


Posted by イヌヒ at 08:54Comments(3)音楽もいいやん。