スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月21日

オランゲランゲ

仕事帰りに、たまたま。


今日コンサートなのかな?
  


Posted by イヌヒ at 16:42Comments(1)音楽もいいやん。

2009年09月13日

佐野元春のザ・ソングライターズ

密かに楽しみにしている番組。

昨日は矢野顕子。

学生が綴った言葉に、矢野顕子が音をつけていく。

音楽詩にする為に、佐野元春が書き換える。

佐野元春も言っていたけれど、素晴らしい時間を、テレビを通して共有出来たと思った。








さて、今日も一日頑張ってきますかね!!


お暇があれば、14時からビーコンで試合があるので、観に来て下さいな♪  
タグ :音楽


Posted by イヌヒ at 07:31Comments(2)音楽もいいやん。

2009年08月16日

64年。



今日もせっせこせっせこ、イヌヒです。


昨日で太平洋戦争が終わって64年。

戦争は、知らない方が平和なのか?
なんて事を考えた時期もありましたが。

高等学校において、「日本史」が「地理」との選択科目であり(「世界史」は必修)
さらにセンター試験の影響もあって、通史を重んじる「日本史B」を学ばせる学校が多い中で
身近な戦争について、学校で詳しく学ぶ機会なんて、なかなか無かったりするように思うのです。

この事実は後世に伝えなくてはならない。
と、思うのなら、どうすれば伝えることが出来るだろうか。

ふと、色々と、考えてしまいました。


  


Posted by イヌヒ at 13:06Comments(3)音楽もいいやん。

2009年08月15日

ラジオっ子。




うちの事務所、常にラジオが流れています。
ラジオ好きのオイラにとっては、非常にありがたい。


昔っから、ラジオが好きでした。
もっぱらFMばかりでござんした。

家の中では、母親が食事を作りながらラジオを流しておりました。

地元のFM局に、FAXで投稿とかもしておりました。

21時台のテレビまで見て、「勉強しろ!」と言われて部屋に入り
そのまま机に向かわず、布団に入って聞いてた「赤坂泰彦のミリオンナイツ」。
週末の23時台は
「桑田圭祐のキャノンFMワンダーランド やさしい夜遊び」と
「中島みゆき お時間拝借」でお決まりだった豊見城時代。
(我が家は何度か引っ越しをしているので、世帯によって幾つかの時代に分かれるのです)

喜界島に引っ越してから、FMがNHKしか聞けなかったのと、野球ばかりするようになったので
一時ラジオから離れて生活をする。

浪人生活をしていた時。

北予備の寮なんてのは、テレビが無くて、情報源は1階にある新聞と、個人所有の小さなラジオ。
ここでAMと出会うんですね。遅いですね。
「ジョビジョバのLIPS PARTY 21.jp」とか「おタコプーアワー・おタコのクセに!」
夜更かしした時は「ナイナイのオールナイト・ニッポン」「コサキン」など。

大学入っても、男子寮にはテレビが無かったので、だからと言ってラジオを聴くわけでもなく
バイト先での有線放送がメインになって、ヒット曲ばかりの毎日。

一人ぐらしになって車を持って、ある日車で聞いた「DAY BREAK」。
約10年ぶりに大橋俊夫さんの声を聞き、再びラジオに目覚め、今であります。
(その大橋さん、「お時間拝借」に出てたのですよ!いやー懐かしくて懐かしくて^^)


地デジ対応テレビ・・・なんぞあるそうですが
アナログ放送が終わってからでいいや、なーんて悠長な事をぬかしております。


そう言えば、いつの間にか「つーじんぐ」のオープニングが

「ディディディディスカバーオーイタ  ツツツツージングゥ~」

と、派手になってたのにゃ驚いたであります。

  
タグ :ラジオ


Posted by イヌヒ at 11:52Comments(4)音楽もいいやん。

2009年07月05日

キアズマ








日曜の朝9時、目覚めの一発目がこれ・・・。

もうね、カッコ良すぎるですよ。





(キアズマ/山下洋輔トリオ)  


Posted by イヌヒ at 10:04Comments(1)音楽もいいやん。

2009年07月01日

懐かしい。



DJつね兄が、丘の上のチャンピオンのリクエストを受け

柳ジョージをかけました。


柳ジョージ、懐かしい名前です。

昔々、うちの家族全員と伯父家族でカラオケに行く機会がありました。
うちの父上は、あまりカラオケが好きではない(得意ではない?)という印象が私にはあります。
だから、家族全員で行ったカラオケなんて、これっきりじゃないの?とか思ったり。

そんな父上が、その時歌った歌がこちら


「いい歌だろ?」と笑ったのを覚えています。


でも私の中の柳ジョージといえば、これ
(スーパードライのテーマソングだったのよ。この年の動画が無いのよね><確かヨットの人だったと思うのだけれども)

やっぱ、今聞いてもめちゃめちゃカッコイイですね。  


Posted by イヌヒ at 00:34Comments(2)音楽もいいやん。

2009年05月29日

うちの母親のお気に入り。

母・とも子さんから電話がありまして。

遅れた母の日プレゼントに1枚アルバムが欲しいと。

誰の?と聞いたら知らない名前。

私にB'zを教えてくれた人が目を付けたくらいの人なので、間違いは無いだろうと思い、ちょろっと調べてみました。


藤澤ノリマサ


うん、いいですね!オイラも好きですよ♪
(弟君にはビミョーらしいのですが。)





こっちも良い感じでござんす♪


でもね、困ったことが。

CDが置いてないんだなぁ(笑)
(もちっと探してみます^^)  


Posted by イヌヒ at 06:00Comments(2)音楽もいいやん。

2009年05月26日

アサミライブ

熊本から帰って来て、直接向かったのが別府。

親友 ・ コータフルサワ(ex.mellowman)が、何やら面白そうな事をするっていうので。




会場は別府の朝見神社。800年の歴史を持つこの場所で繰り広げられるオンガク。

少し遅れて到着したオイラ、既にライブは始まっていた。

別府市出身のサックス奏者、山内桂さんのソロに続いては、サルモサックスアンサンブルの演奏。
ここにコータもおりました。

荘厳な境内に響く、6本のサックスの音色。
思わず、そのまま寝そべって、目を閉じて、心をふわふわさせて聞きたくなるような、そんな音でした。

最後は、山内良英さんの演奏。
さっきまでのサックスとは違い、何気ない一音から始まったものに、思わずグッと見入ってしまうような。

もうね、最高でしたよ。
120%アングラな世界を堪能。




演奏を終えた親友との一枚。





「混浴温泉世界」、実はまだ何も見てないので、今度時間を作ってゆっくり散策しようと思います。

  


Posted by イヌヒ at 22:56Comments(0)音楽もいいやん。

2009年05月20日

ANJI

これくらい、ギターの弾ける男になれたら、少しはモテると思う♪







こちらもメチャ良い。



写真の人はこちらから。




おまけ(笑)
  


Posted by イヌヒ at 00:17Comments(1)音楽もいいやん。

2009年05月10日

ドリしてきました!

人生初のドリカムコンサート。

それが今回で良かった。

何が良かったって、コンサート自体もそうだし、一緒に行ったメンバーもそう。

久々に「あぶない刑事」やってみたり

ワイワイさせてもらいましたicon



今現在の私。


・「DO YOU DREAMS COME TRUE?」が流れる部屋で

・『ネオ・ダダJAPAN1958-1998』を読みつつ

・マドレーヌ(マジ美味ぇ!)をほおばりながら


ブログを書いているところであります。



いやぁ、幸せな一時でござんす♪


お三方へ。
ホントにホントに、楽しかったです。
素敵な時間をありがとうございました!  


Posted by イヌヒ at 23:11Comments(6)音楽もいいやん。

2009年05月09日

DREAMS COME TRUE






福岡で、初ドリしてきます!
  


Posted by イヌヒ at 15:54Comments(4)音楽もいいやん。

2009年05月02日

愛し合ってるかい?

うちの実家に、RCサクセションのテープとかあって、何気なく聞いてたなぁ。

「恋の門」ってオイラの好きな映画にも、ちょっとだけどイイ役やっていて。

直接はあまり知らないけれど、ロックやってる最高にカッコイイ人でした。

ご冥福をお祈り致します。







  
タグ :忌野清志郎


Posted by イヌヒ at 23:50Comments(2)音楽もいいやん。

2009年04月08日

アトゥーイ!けど金がナァーイ!

当方、19日に山崎まさよしのライブに行くのですが

その週末は、大分がトンデモナイことになっている。


まず17日!





都町の「FREEDOM」に、あの TOWA TEI がやってくるっていうじゃない!!!


好きなんだよねー、かなり。


浪人時代、日本大学文理学部を受験した時、「初・ひとり東京」で、馴染むためにCDウォークマン持って、ずっと彼の楽曲を聞いていました。


そして土曜は、別府に レイ・ハラカミ がやってくるし!!!


見てぇ~ 超見てぇ~


どうしよ~ どうしよ~ 


悶々 悶々





・・・ ・・・


レイ・ハラカミ はこちらへ


TOWA TEI はこちらへ  


Posted by イヌヒ at 12:43Comments(3)音楽もいいやん。

2009年04月05日

春も嵐もミサイルも。

今日も朝からせっせこせっせこ働いてます。

充実した毎日バンザイ!

昨日(今日?)も2時まで飲んでおりました。

庄八→color

というド定番コース。

colorじゃ、カウンターの向こうの二人、そしてお客さんまでもが

「フラれたか・・・」

と言ってくる始末。
(詳細は、その時の人のみぞ知る。)



さてさて、19日の話。
ブロガーさんも何人か行かれるという「山崎まさよし」のライブ。




チケットを2枚取ったにも関わらず、未だ一緒に行く相手が決まらず。
(オイラの周りのまさよし好きは皆彼氏が居るのさ~♪)

誰か、一緒に行きませんか?とお誘いしてみる。
(こゆび氏あたりが「ププッ」って笑ってそうだ^^)

ま、気が向いたら、って事で~。

  


Posted by イヌヒ at 12:13Comments(6)音楽もいいやん。

2009年03月05日

現人神に逢いに行く。

…めちゃめちゃ風邪引いてますがっ!
  


Posted by イヌヒ at 18:28Comments(6)音楽もいいやん。

2009年01月22日

THE ALFEE



何故だか分からないけれども、周りにあまり好きだと言えないアーティスト。

・・・中2からだから、かれこれ10年以上好きですかね。

きっかけはMステ。

「Brave Love」と「星空のディスタンス」が流れてて。

次に日には、「Brave Love」のシングルと、ライブアルバム(「星空の~」が入ってる)を買ってましたね。

それ以前にも、NHKのアニメ「モンタナジョーンズ」の歌( 「冒険者たち」「エルドラド」 )を歌ってたりして。

そっから好きですねー。

シングルコレクションとか、実家に行けばありますしね。

どんだけハマってたん!?って話ですが。

特に好きなのが、これ

・・・誰も分かりませんよねw

  


Posted by イヌヒ at 21:00Comments(5)音楽もいいやん。

2008年11月28日

「先輩は選べない」 ~今更カラオケオフ会~




・行ってきましたよ。私も居ましたよ。

・着いたら人多すぎだよw

・「あれ?さっきまであったのにね~・・・。」オイラの席がいつの間にか無くなってたよ。

・空いてるところ座ったよ。マルルンさんお隣だったよ。お久しぶりでございます♪

・じゃん公のセクスィ部長・船長とセクスィワンピなちゃっぴぃ姉さん登場。ありゃ悪ぃ。リアルドキドキだ。

・向かいには「"sora"模様」のぷりんさんご夫妻。ぷりんさん美人さん。旦那さんいい男。

・挨拶数名。シダックスの支配人、かなりのサービスマンでござんした。さすがでした。

・歌いだし、トップは307さん、『ロマ神』で。あぁ、ええ声してるわぁ。

・「42年会」会計書記、Coco姉さんが入り口前で大奮闘。その助手ユカさんも働きマン。

・増える空皿空きグラス。オイラは真ん中動けない。

・ムズ痒くなり、トイレ済ませてちょろまかと。お盆が恋人、あぁ、上には立てない性分なのか?

・「狩人」ならぬ「津高人」の『あずさ2号』。やっぱ上手いなぁ~と思ってたらオイラが2番を歌う。

・『十七歳の地図』を熱唱する「42年会」会長、「ちょもり☆豊」さん。

・あのノリが「はっちゃけ」なのか「普通」なのかは奥さんしか分からない。

・オイラとマルルンさんで爆笑してしまったよ。

・佐野ペタ春さんとか石川さゆ凛さんとか床屋の孝蔵さんとか、歌った人、みんないい声してるわぁ。

・ワイエムさん、あーこさんと三人で「新井さんトーク」。

・後にカメラを無くして気持ちも黄昏けん兄と、約束の『時代おくれ』。

・けん兄の持つ「味」がすげぇ。あれを得るには、歳を重ねるしかないのかねぇ。

・クーにゃんに爆笑される。

・えあさんの『ニホンノミカタ ~ネバダカラキマシタ~』に乗っかる。

・床屋のおいさんとkaachanの仲の良さはハンパねぇ!

・↑ビンゴの時に、二人とも真ん中の列が縦リーチで、二人とも待ちが「36」という奇跡w

・あんな夫婦になりたいものです。

・まずは相手よりも先に経済力だって話ですがね。

・え、その性格を直せって??(以下無限ループ)

・「元南大分セントラルパーク カラオケ・ボウリング部門チーフ」と「シダックス府内大橋店 支配人」のガッツリトーク。

・ハンパない競合地帯なのよ、あそこら辺って。

・また使わせて頂きますです^^

・師匠と丘チャンプ、幹事ご苦労様でございましたm(_ _)m大変楽しませて頂きました!

・ケーキがやっぱり美味い!残りを相当平らげてしまいました^^;

・「42年会」、あと副会長のつねさんが揃えば最強ですな。

・相変わらずブロガーさんは美人揃い。目の保養になりますです♪

・春告鳥さんをどっかで見たことあるけど・・・気のせいかな?気のせいやろな。

・喋れなかったブロガーさんが多かったなぁ。それが反省点であります。

・二次会は庄八・・・とも思いましたが、「前世は多分双子」な二人にもう1人加えた4人でカラオケ~。



楽しかったです、えぇ、ホント。
またやりたいものです^^


「先輩は選べない」・・・ワイエムさんの名言。


・記者Yさん--ケンジさん--ワイエムさん

・オイラ&ろっきん--あしたか

・タローさん-ほぐしやのぶさん-----------ろっきん



・・・「何も言えねぇ」(北島康介風で)  


Posted by イヌヒ at 06:39Comments(15)音楽もいいやん。

2008年11月13日

のだめカンタービレ!



知ってる人は知っている、クラシックを題材にしたマンガであります。

ドラマでもやってたみたいですね。私は見てないので何も言えないのですが(笑)

さて、そんな「のだめ」の世界が実際に再現されたら?

というわけで、じゃん公クラシック部部員のオイラが独断と偏見で選ぶ

「これが『リアルのだめの世界』だっ!!!」

で、ございます。

えぇ、『のだめカンタービレ』を知らない人には何の取っ掛かりも無い話題でございますが。

今回取り上げるのは

1、のだめこと野田恵のイメージって、このピアニスト。
2、R☆Sオーケストラはベネズエラに存在した!!

の二本であります。

まず、1から。

のだめがピアノを弾く際の特徴として

・姿勢をあまり気にしない
・口をとがらせる
・超絶技巧

などが挙げられます。

それにイメージが合うピアニストがいるんです。

その人、上原彩子って言うんですけどね。



今は結婚して子どもも居るママさんピアニスト。
しっかし技術はすげぇ。
チャイコフスキー国際コンクールで1位取ってますしね。

どうです?上野樹里よりのだめに見えませんか?
(何度でも言いますが、あたしゃドラマを見てないので何も言えないのですがw)


続きまして、R☆Sオーケストラ。

これはね、先にも書きましたが、ベネズエラの「シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ」でございます。
ベネズエラという国、私も最近知ったのですが、国家自体が芸術教育(全ての町に合唱団とオーケストラを作る!)に力を入れているようで。
その賜物がこのオーケストラ。
因みにR☆Sオーケストラと同じアマオケであります。
そして、このオーケストラを指揮するグスターボ・ドュダメルというオイラの一つ上の指揮者が半端なくスゲェ。

皆が、実に楽しそうに音を鳴らします。見ててニヤニヤしてしまいます。



ベネズエラみたいな芸術教育、学校での芸術の時間を減らしていきましょ!って方針の日本じゃ厳しいのかもしれませんねぇ。
いや!市町村単位なら何とかなるはずなんだよな~。などと思いつつ。

詳しくは、NHK-BSで「オーケストラは人をつくる」というドキュメンタリーをやってたそうなので
どこかで再放送があった時ゃ、興味を持ってみては?
(むしろ、録画してもらってオイラが観たいくらいw)
  


Posted by イヌヒ at 22:13Comments(6)音楽もいいやん。

2008年10月21日

タルカス




大分市の「イヌヒ」さんからメッセージ頂きました~。

ブロガーさんこんばんは。
私は、最近色々とあってテンションがなかなか上がらないんですけど
そんな時には、ELP(Emerson, Lake & Palmer )の「Tarkus」って曲を聞いてます。
これを聞くと、少しテンションが上がるんですよ~。
ブロガーさんは、自分の中での、テンションを上がる方法ありますか?
あったら教えて下さい♪






と、ラジオ番組への投稿っぽく書いてみるテスト。  


Posted by イヌヒ at 23:30Comments(8)音楽もいいやん。

2008年07月22日

実は大好き。

中島みゆき。



今年、57歳になる人には見えませぬ。

この人のラジオ「お時間拝借」ってのがやってたのですが。
小6~中1にかけて、毎週のように聴いておりました。

ネタが無い時は、動画に頼らせてもらいます。
携帯の人、スマンネ。

「永遠の嘘をついてくれ」

  


Posted by イヌヒ at 16:56Comments(3)音楽もいいやん。