2010年06月15日

第20号科学衛星MUSES-C

帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。

帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、
轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。

燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。

燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。

空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。

空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。

雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。

雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。

だから。

ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ















第20号科学衛星MUSES-C



(2ちゃんより引用)



今まであなたの事、何も知らなくてごめんなさい。

あなたの最後の仕事と雄姿を見せてもらった時、朝からウルっときてしまいました。

知れば知るほど、あなたの偉大さが心を捉えます。

今はただ静かに。

ありがとう、はやぶさ。



同じカテゴリー(のほほーん)の記事画像
半日だけ熊本に。
偶然
紅葉を見に行こうよう。。。。。。。。
応援してまっせ!
「偶然ほど、美しいものはない。」
こればっかりはもう、相手ありきの事なので・・・。
同じカテゴリー(のほほーん)の記事
 半日だけ熊本に。 (2010-12-13 21:00)
 偶然 (2010-12-11 15:51)
 紅葉を見に行こうよう。。。。。。。。 (2010-11-16 20:01)
 応援してまっせ! (2010-07-04 15:14)
 「偶然ほど、美しいものはない。」 (2010-06-20 23:24)
 こればっかりはもう、相手ありきの事なので・・・。 (2010-04-25 23:54)

Posted by イヌヒ at 21:36│Comments(1)のほほーん
この記事へのコメント
 おっしゃる通りです 快挙でした
 やはり念力ってあるんかもよ 兄さん
 
 科学技術の粋を集めた事業のはずなのに
 責任者が「神がかり的」といってたもんね
 
 関係者の持続する志に心からの
 敬意と感謝を申し上げます みならいましょう
  
Posted by ちち at 2010年06月15日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。